
2016年8月3日
妙見の森「巣箱作り教室」~みんなですごす なつやすみ~
今回は能勢電鉄主催の『妙見の森ですごす なつやすみ』で、「巣箱作り教室」を開催させて頂きました。妙見ケーブルを登った先にある妙見の森『ふれあい広場』が実施会場で、巣箱作りのほか、鳥博士による「どうして鳥は飛べるの?」のレクチャー、双眼鏡を使いながら「台場クヌギの小径」の散策など盛りだくさんなメニュー。総勢9組20名の方にお集まり頂きました!
鳥博士によるレクチャースタート
日本野鳥の会会員、サンクチュアリ能勢の代表でもある宮脇先生による「どうして鳥が飛べるのか?」についてのレクチャー。「揚力」という難しいテーマを、水道とスプーンを使って解りやすく説明頂きました。
双眼鏡を使いながら「台場クヌギの小径」を散策
「台場クヌギの小径」には見晴らしの良い場所がたくさん。「飛行機が見えた!」「家が見える!」と双眼鏡を使いながらそれぞれの発見を楽しんで頂きました。
巣箱作り体験
お父さん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に力を合わせること約1時間。それぞれが素敵な巣箱を完成されました。
今回、ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました!
またこれからも様ざまな場所で野鳥や天体、自然観察にまつわるイベントを実施してまいりますので、是非ご注目ください!