「木原さん」の天体写真集Part27 ~2022年2月・3月の銀河たち@神野山~
星空マイスターの「木原さん」から、2022年2月25日(金)~26日(土)と3月5日(土)~6日(日)に神野山で撮影された、幻想的な銀河のお写真が届きましたので、早速ご紹介したいと思います♪
トリオ銀河(M65、M66、NGC 3628)
「三つ子銀河」とも呼ばれる小さな銀河団で、しし座の後ろ脚の付け根あたりに仲良く並んでいます。 地球からトリオ銀河までの距離は、約3000~3500万光年と考えられており、同じ銀河グループに属する系外銀河です。
鏡筒 : LX70-150(750mm)
カメラ: EOS6D(HKIR)
赤道儀: Advanced-VX
ガイド: 120mm+ASI 120MM-mini
ソフト: ASIAIR
Pixinsight コンポジット、初期処理
Photoshopで仕上げ
ISO1600 300秒 40枚コンポジット(3時間20分)
子持ち銀河(M51)
「りょうけん座」にある渦巻銀河 M51 ( NGC 5194 )は、すぐ近くに銀河 NGC 5195 があることから、子持ち銀河とも呼ばれています。
鏡筒 : LX70-150(750mm)
カメラ: EOS6D(HKIR)
赤道儀: Advanced-VX
ガイド: 120mm+ASI 120MM-mini
ソフト: ASIAIR
Pixinsight コンポジット、初期処理
Photoshopで仕上げ
ISO1600 300秒 19枚コンポジット(1時間35分)
ひまわり銀河(M63)
ひまわり銀河(M63)は「りょうけん座」に存在する銀河。銀河の形がひまわりに似ていることから、この愛称が付けられたようです。 写真を見ると、なるほど!、確かにひまわりのように見えますね!
鏡筒 : Edge HD800
カメラ: EOS6D(HKIR)
赤道儀: Advanced-VX
ガイド: 120mm+ASI 120MM-mini
ソフト: ASIAIR
Pixinsight コンポジット、初期処理
Photoshopで仕上げ
ISO1600 300秒 70枚コンポジット(3時間30分)
とっても覚えやすい3つの銀河。「木原さん」ステキなお写真のご投稿ありがとうございました!!