「木原さん」の天体写真集Part26 ~2021年11月19日の部分月食@大阪府堺市~
星空マイスターの「木原さん」から、2021年11月19日(金)に撮影された、部分月食の美しい画像が届きましたので早速ご紹介させて頂きます♪
部分月食
部分月食最大時の画像です。見どころは部分食ならではの、欠け際すれすれの部分の「ターコイズフリンジ」です。ターコイズとはトルコ石のような「青緑色」、フリンジとは「縁」のことで、月食で完全に欠けた部分が赤いのに対して、欠け際がターコイズ色に見えるという現象です。これは、地球の成層圏上部のオゾン層に赤っぽい光が吸収され、青っぽい光が透過するのだそうです。その青っぽい光が月面を照らしターコイズフリンジになるのです。
部分月食変化
「木原さん」が17:30から19:50までの月食の変化を、10分単位で変化の過程を作ってくださいました♪。こうして並べてみてみると、月の変化がとってもよくわかりますね!
★拡大写真
・鏡筒 : Edge HD800
・カメラ: EOS6D(HKIR)
・赤道儀: Advanced-VX
ISO 800 1秒~1/4秒
5分単位比較明合成
こちらは5分単位の写真を比較明合成してくださったお写真です。月食の様子はもちろん、月が刻一刻と移動している(実際は地球が回っているのですが)ことに宇宙の神秘を感じずにはいられません。一緒に移動している星たちも面白いですよね!
★広角写真(三脚固定撮影)
・レンズ: EFS18-135mm f4で撮影
・カメラ: EOS70D
ISO 800 1秒
部分月食は目で見ても感動的ですが、こうして写真で並べてみるとまた違った楽しみ方ができますね!「木原さん」、今回もステキなお写真ありがとうございました。