「木原さん」の天体写真集Part22~2020年11月@生石高原~
ネイチャーランドNOSEの星空写真マイスター、木原さんから2020年11月14日~15日にかけて生石高原で撮影された、クリスマス気分が味わえる素敵な画像が届きました!早速、ご紹介させて頂きます♪
さんかく座 渦巻銀河 M33(NGC598)
アンドロメダ座の隣に存在する「さんかく座」には、アンドロメダ大銀河に 次ぐ大きさを持つ「さんかく座」の渦巻き銀河M33が輝いています。 その見掛けの大きさは満月の1.5倍もあって、日本から見える銀河の中でも最大級。ちゃんと渦を巻いている様子が分かりますね!
※300秒 51枚コンポジット(4時間15分00秒)
いっかくじゅう座 コーン星雲とクリスマスツリー星団
コーン星雲は、ハッブル宇宙望遠鏡のクローズアップ写真でもよく知られたガス星雲です。写真中央左の明るい星はいっかくじゅう座のS星で、明るい星が集まっていて。その様がクリスマスツリーのように見えることから「クリスマスツリー星団」の愛称があります。確かに、コーン星雲周囲のモクモクがクリスマスツリーの枝と降り積もる雪、その周りの星団がクリスマスツリーの電飾に見立てれば、これは宇宙のクリスマスツリーですね!!!
※300秒 51枚コンポジット(4時間15分00秒)
なんとステキなお写真なんでしょう♪ 1枚目にご紹介したM33の明るさは、肉眼で確認できる限界等級に近く、天文ファンの間では「M33は肉眼で見える・見えない」の議論になることもあるそうです。是非、皆さんも、見えるか見えないか、チャレンジしてみてください。「木原さん」今回もステキな天体画像ありがとうございました!!
・カメラ:EOS6D(HKIR)
・鏡筒 :LX70-150(750mm)
・赤道儀:Advanced-VX
・ガイド:240mm+QHY5L-Ⅱ-M
・ソフト: ステラショット
SI8 コンポジットパネル利用、初期処理
PS CS6で仕上げ