能勢ネイチャーランド

「木原さん」の天体写真集Part15~冬~春の宇宙~

お待ちかね、今回、木原さんが冬から春にかけての華やかな星野写真を投稿してくださいました。

オリオン大星雲(M42)
@2019年2月4日(月)西はりま天文台


「オリオン大星雲(M42」は、オリオン座の三ツ星の下で輝くとても有名な星雲。位置がわかりやすいこともあり、最もよく知られている星雲の一つ。以前も「オリオン大星雲」を送ってくださっていますが、今回はさらに宇宙のスケールを感じる奥行と、水彩画のような美しい色にもびっくりです。
・カメラ:EOS70D(SEO-SP4)+ HEUIB-Ⅱ
・鏡筒:ED80Sf+RD(510mm)
・赤道儀:Advanced-VX
・ガイド:QHY5L-Ⅱ(240mmガイド鏡)ステラショットで追尾
・ISO1600 300秒(5分)*26枚、ダーク、フラット
      10秒*20枚、ダーク、フラット
      1秒*20枚、ダーク、フラット
・ステライメージ7でダーク&フラット補正、コンポジット、並びに下地調整
・Photoshop CS6にて最終仕上げ

マルカリアンチェーン
@2019年4月6日(土)~7日(日)大塔コスミックパーク 星のくに


おとめ座銀河団の一部を構成する銀河の線状の集団「マルカリアン・チェーン」。それぞれの銀河がなめらかな弧を描く曲線状に乗って見えるので「チェーン」と呼ばれています。各星雲・星団リストはコチラ↓

・カメラ:EOS70D(SEO-SP4)+ HEUIB-Ⅱ
・鏡筒:Canon 300mmF4L(F5で撮影)
・赤道儀:Advanced-VX
・ガイド:QHY5L-Ⅱ(240mmガイド鏡)ステラショットで追尾
・ISO1600 360秒(6分)*27枚、ダーク、フラット
・ステライメージ7でダーク&フラット補正、コンポジット、並びに下地調整
・Photoshop CS6にて最終仕上げ

アンタレス付近
@2019年4月6日(土)~7日(日)大塔コスミックパーク 星のくに


「アンタレス」はさそり座を構成する天体のひとつであり、夏を代表する一等星です。この天域には色とりどりの散光星雲が群がっていて、天体写真ファンなら一度は狙ってみたいと思う被写体の一つです。日本ではあまり高度が高くならないため、撮影が難しいと言われていますが、さすが「木原さん」!星が一面、そしてまるで夜空にあがった花火のような色鮮やかさ!感動しました!
・カメラ:EOS70D(SEO-SP4)+ HEUIB-Ⅱ
・鏡筒:Canon 300mmF4L(F5で撮影)
・赤道儀:Advanced-VX
・ガイド:QHY5L-Ⅱ(240mmガイド鏡)ステラショットで追尾
・ISO1600 360秒(6分)*22枚、ダーク、フラット
・ステライメージ7でダーク&フラット補正、コンポジット、並びに下地調整
・Photoshop CS6にて最終仕上げ

「木原さん」、今回も壮大で美しい宇宙を感じるお写真をありがとうございました!またの投稿を楽しみにしております!


上へ

ネイチャーランド能勢-自然体験&天体観測

〒563-0131
大阪府豊能郡能勢町野間大原325
協栄産業株式会社
TEL:072-737-1704
FAX:072-737-1706