「のりりんさん」野鳥写真集Part25~アカガシラサギ~
「のりりんさん」から、いつものカワセミスポットで偶然出会った『アカガシラサギ』の画像が届きましたので、早速ご紹介したいと思います!
じゃーん!『アカガシラサギ』。実はとってもレアな野鳥なんですよ~。
『アカガシラサギ』はペリカン目サギ科アカガシラサギ属の鳥で、学名は「Ardeola bacchus」です。日本では迷鳥として少数が見られていただけですが、近年少しずつ見られる個体数が増えてきています。
「のりりんさん」曰く、『いつも通りカワセミさんを撮りに行ったら、藪の中で何かが動いていました。良く見たらアカガシラサギさんでした。レアなアカガシラサギさんにまた会えるとは思っていなかったので驚きました。』とのこと。
前回、出会った『アカガシラサギ』と色が少し違って見えたとのことなのですが、幼鳥→第1回冬羽→第1回夏羽→成長冬羽→成長夏羽の成長過程で、幼鳥なのか、第1回夏羽なのか成長夏羽なのか、、、見分けがつきません( ;∀;)!。また、ネイチャーランドでお世話になっている、宮脇先生に聞いてみたいと思います!
「のりりんさん」、今回もレアなお写真ありがとうございました!またのご投稿をお待ちしております!