能勢ネイチャーランド

「のりりんさん」野鳥写真集Part24~卵の殻出しをするカワセミ~

カワセミマイスターの「のりりんさん」から、卵の殻出しをする瞬間のとってもレアな「カワセミ」のお写真が届きましたので、早速ご紹介したいと思います!

カワセミの繁殖期は春と夏、年に1~2回繁殖すると言われています。つがいになると水辺の切り立った土崖に横穴を掘って巣をつくり卵を産んでから20日前後で孵化し、そしておよそ10日~20日程でヒナが巣立つまでになります。今回のお写真はまさに、孵化した後の卵の殻を運ぶとてもレアな瞬間と言えますね!

「カワセミ」は一度に3~7個の卵を産むと言われていて、ヒナの数が多いため、餌場のすぐ近くに巣をつくる必要があります。こちらのお写真は必小魚でしょうか、餌らしきものをくわえたオスの「カワセミ」ですね♪

前回、「のりりんさん」が投稿してくださった、

「のりりんさん」野鳥写真集Part23~カワセミの給餌~


でプロポーズに成功したカップルだったらいいのにな~♪♪と妄想が膨らみます。

「のりりんさん」、今回もステキなお写真ありがとうございました!またヒナちゃんたちの姿を捉えられた際には、是非ご投稿頂ければと楽しみにしております!


上へ

ネイチャーランド能勢-自然体験&天体観測

〒563-0131
大阪府豊能郡能勢町野間大原325
協栄産業株式会社
TEL:072-737-1704
FAX:072-737-1706