能勢ネイチャーランド

「ケンさん」野鳥写真集Part13~バン~


栃木県宇都宮市にお住まいの「ケンさん」が、釜川遊歩道で出会った「バン」の画像を投稿くださいました♪

「バン」は川や池、田んぼなどの水辺に住む野鳥です。特にもともと田んぼでよく見られる鳥で、泳ぎながら「クルルックルルッ」とか「クェッ」と大きな声で鳴くことから、水田を害獣から守る「田んぼの番をする鳥」として「バン」と名付けられたと言われています。

実は「バン」は泳ぎが得意ではありません。その理由は、カモのように足に発達した水かきがついていないからです。そのため、「バン」は脚だけでスイスイと泳ぐということができず、水上では首を前後に振りながら全身を使って泳ぎます。

この「バン」は、スムーズに泳いでいるように見えますね^^!

また、飛ぶのもあまり得意ではないと言われていて、逃げるときも水辺の茂みに走って移動することが多いそうです。泳ぐのも飛ぶのもあまり得意でない「バン」には、ほかの野鳥よりも優れた強靭な脚が備わっています。確かに「ケンさん」の1枚目の写真、しっかりとした脚が見えますね!

今回もステキなお写真ありがとうございました!また遊歩道で野鳥に出会われた際には、投稿お待ちしております♪

※撮影したカメラ/Cannon 1DX-Mk2 EF-300 f/4L USM


上へ

ネイチャーランド能勢-自然体験&天体観測

〒563-0131
大阪府豊能郡能勢町野間大原325
協栄産業株式会社
TEL:072-737-1704
FAX:072-737-1706