「のりりんさん」野鳥写真集Part7~サシバ~
静岡県浜松市にお住まいの「のりりんさん」から、空を悠々と飛ぶサシバの画像を投稿頂きましたので、早速ご紹介したいと思います。
「のりりんさん」野鳥写真集カワセミシリーズPart2.4.6でご紹介させていただいた、いつものカワセミスポットでカワセミ待ちをしている時に現れたというサシバ。
「のりりんさん」曰く、『この辺りはハヤブサやオオタカ、ノスリがたまに出てくるのでオオタカの幼鳥だと思いましたが、野鳥に詳しい人に写真を見てもらったところ、サシバの幼鳥とわかりました』とのこと。
サシバはタカ目タカ科サシバ属に分類されるタカの仲間で、里山で人間の近くに暮らす猛禽類。全長はオスが約47㎝、メスが約51㎝ほどでメスの方がやや大き目。翼開長(翼を広げた大きさ)は105~115㎝もの大きさになります。タカの仲間としては小ぶりな体ではありますが、長い渡りをするために翼はやはり大きく別名「大扇」とも呼ばれています。
幼鳥とはいえ、「大扇」の名にふさわしいダイナミックさを見事に捉えられたお写真、ありがとうございました!
また「のりりんさん」が出会われるめずらしい野鳥たちの姿を楽しみにしております♪
※撮影したカメラ:CANON 5DmarkⅣ