能勢ネイチャーランド

「ケンさん」野鳥写真集Part7~アオサギ~

すっかりお馴染みの「ケンさん」より、宇都宮市釜川で出合ったアオサギの凛々しい姿を投稿頂きましたのでご紹介させていただきます♪

釜川は住宅街を流れる整備された河川で、遊歩道が所々にあるるそうです。この日の撮影場所となった遊歩道は、付近の住民の方たちにとっての憩いの場で、朝早くから夕方まで頻度高く人の行き来があるそうです。

これまでにもご紹介した通り、カルガモは定住していてアオサギは餌場としてその姿をよく見かけるそうです。

アオサギは餌を狙っている時に人が遊歩道を通っても逃げない程度に人慣れしているそうです。毛づくろいをしている様子もしっかり観察できますね!

「ケンさん」のようにカメラを持って興味深く見ている場合は20m程度が安全領域だそう。餌でも見つけたのでしょうか?アオサギの目力を感じます。

アオサギはメスのほうがオスよりもやや小型で飾羽と冠羽が短いとされていますが、オスとメスは雌雄同色なので野鳥愛好家でも外見からの区別が難しいと言われています。この子はオスっぽい感じもしますが、やはりアオサギの見分けは難しいですね。。

「ケンさん」、カルガモの親子に引き続きアオサギの画像投稿、ありがとうございました!

※撮影したカメラ:CANNON EOS M3 レンズ:EF24-105mm f/4L IS USM


上へ

ネイチャーランド能勢-自然体験&天体観測

〒563-0131
大阪府豊能郡能勢町野間大原325
協栄産業株式会社
TEL:072-737-1704
FAX:072-737-1706