
2020年8月12日(水)
巨大惑星ドームも登場!『ペルセウス座流星群観望会』開催!@国崎クリーンセンターゆめほたる
3大流星群のひとつ「ペルセウス座流星群」を観察しよう♪
「ペルセウス座流星群」は毎年8月12日・13日頃を中心に活動する流星群です。 ペルセウス座流星群はとても観察しやすい流星群で、たくさんの流星が出現することがその理由のひとつです。1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」とともに「三大流星群」と呼ばれています。条件が良ければ最大で40個以上の流星を見ることができます。
流星群って流れ星のこと?
流星群の「流星」とは、「流れ星」のことです。「流星群」は、ある一点から次々と流れ星がふき出るように星が流れることで、その一点を「放射点」言います。といっても、地上から見る私たちの目からは、星が放射状に流れ落ちて見えるというわけではなく、星は空を横切るように流れ落ちていくので、いくつもの流れ星として見えます。流星群につけられている名前は、その放射点にある星座や、星の名前から取られているので、今回は「ペルセウス座」が放射点ということになります。
◆流星群について、詳しい仕組みはコチラ(国立天文台)
https://www.nao.ac.jp/astro/basic/meteor-shower.html
和田先生によるレクチャー付き☆
当日は和田浩一先生をお招きして、巨大惑星ドーム『ダジック・アース』を使った惑星について楽しいお話をたっぷりと聞くことができます。
※出典:ダジックアース https://www.dagik.net/
※出典:ダジックアース https://www.dagik.net/
巨大惑星ドーム『ダジック・アース』とは?
直径2mの球形のスクリーンに、月や地球などの惑星たちがダイナミックに映し出されるデジタル地球儀です。立体的に観ることができる惑星たちの自転する様子も映し出され、ダイナミックで臨場感あふれる惑星観察を楽しむことができます。
※タジック・アースは京都大学大学院理学研究科の地球惑星科学輻合部可視化グループが中心になって進めているプロジェクトです。
https://www.dagik.net/
おもちゃと‟かえっこ”できる「かえるポイント」5ポイントプレゼント
国崎クリーンセンター「ゆめほたる」で人気の『かえっこバザール』。イベント参加者の方には、『かえっこバザール』で1ポイントからおもちゃと交換できる「かえるポイント」5ポイントをプレゼント♪
◆国崎クリーンセンター ゆめほたる『かえっこバザール』の詳細はコチラ
http://www.kunisakicc.jp/news/170428kaekko/
新型コロナウイルス感染症予防対策について
新型コロナウイルス感染症予防対策として、当日のイベントは三密を避け、受付・集合・開催以外はすべて国崎クリーンセンターゆめほたる内の野外グラウンドにて実施いたします。当日、参加者の方は全員マスクの着用をお願いいたします。
開催日時 | 2020年8月12日(水) |
---|---|
会場 | 国崎クリーンセンター啓発施設「ゆめほたる」 |
ホームページ | http://www.kunisakicc.jp/index_kcc.php |
交通のご案内 | ■お車でお越しの場合 |
イベント内容 | ・19:15~ |
主催 | 国崎クリーンセンター啓発施設「ゆめほたる」×ネイチャーランドNOSE |
会費 | 参加費/中学生以上1000円、小学生500円(1名) ※未就学児は無料 ※当日は参加者全員、マスクの着用をお願いいたします。 |
応募方法 | 応募フォームに必要事項を記入の上、 |