字も絵も大きく見やすい図鑑が誕生! 『見る読むわかる野鳥図鑑』
美しくわかりやすいイラストと解説で野鳥を紹介
文字とイラストが大きく読みやすいレイアウトが特徴的。文章は分かりやすい言葉でコンパクトにまとめられているので、理解しやすいのも魅力のひとつ。また、よく出会う野鳥を身近な野鳥と比べられるようにレイアウトされているので、野鳥観察初心者でも知りたい野鳥を見つけやすい構成です。そのほか、野鳥の行動やしぐさの意味や、それぞれの季節での楽しみ方等を紹介。図鑑機能だけではなく、野鳥観察の楽しみ方までを網羅されています。
◆1章「あの鳥なーに?」
大きさや季節、豊富なカラーイラストで野鳥が判別できます。
◆2章「見分けるためのポイント」
誰でも始められる見分け方のほか、さえずりや鳥の体のしくみが解説されています。
◆3章「楽しみ方さまざま」
お食事ウォッチング、お手入れウォッチングなど、野鳥の暮らしに着目。季節ごとの見どころも紹介されています。
目次
1章「あの鳥なーに?」
1-1 身近な鳥と比べてわかる鳥
1-2 草地や水辺の小鳥など
1-3 チドリやシギ
1-4 その他水辺の鳥
1-5 山の夏鳥とさえずり
1-6 北や南の鳥
1-7 わからない鳥
2章「見分けるためのポイント」
2-1 野鳥の見分け方
2-2 鳥の体と飛ぶ仕組み
2-3 おすすめとお願い
3章「楽しみ方さまざま」
3-1 野鳥たちは何してる?
3-2 季節を楽しむ
3-3 鳥類の分類と種
3-4 QアンドA
索引(種名・用語)
解説者より
野鳥を楽しむのに、特別な能力も準備も必要ありません。通勤や買い物、散歩の途中などの出会いも見過ごさないようにしていると、身近な鳥たちに気づき、わかるようになります。
(中略)
スズメでもあるがままを知れば、その子育てが虫に支えられていることがわかり、虫を養う植物、植物を育む土や水、太陽…と命や星のつながりまで感じられるのではないでしょうか。人生を豊かにしてくれる野鳥たちの世界、その扉を開けてみましょう。(「はじめに」より一部抜粋)
今だけ特典!お買い上げの方全員に冊子「おさんぽ図鑑」または、冊子「鳴き声ノート」がもらえる、申し込みハガキ1枚プレゼント!
見る読むわかる野鳥図鑑
価格800円 (税込 864 円) 送料別
・154種収録
・解説:安西英明
・絵:箕輪義隆
・発行:日本野鳥の会
・2010年3月1日初版発行
・A5変形判(縦21×横13cm)
・64頁、フルカラー、ソフトカバー